紫外線対策は有効?シミ、肝斑の対処法は? 

スキンケア

紫外線が強くなる季節、シミにならないように紫外線対策できていますか?すでにできてしまったシミ、なかなかとれなくて諦めていませんか?そして、マスクをつけていることによる肌への刺激がシミにならないか心配ですよね。シミにも種類があり、原因や対策が異なります。シミの種類や原因、その対策を探っていきたいと思います。

シミの種類・原因

様々な種類のしみがありますが、よく見られるしみは4種類あり、以下になります。

・日光性黒子(老人性色素班)長い年月紫外線を浴び続けてきたことによってできるシミ。年齢を重ねることで濃くなることが傾向にあるので老人性色素班ともいいます。シミの中で一番多いのが日光性黒子です。紫外線にあたった肌は、メラノサイトを察成果させて黒色メラン因を生成します。

本来であれば、肌のターンオーバーによって角質と共に排出されます。紫外線を過剰に浴びることで、メラニンの生成が過剰になり、ターンオーバーで排出されなかったメラニンが肌に残り、シミとなります。加齢による肌の代謝機能の低下でもメラニンが排出されず、シミになります。黒メラニンは、酸化することで濃くなります。

・炎症後色素沈着 ニキビ、虫刺され、傷などで炎症が起き、その後色素沈着したシミ。炎症が原因で色素沈着し、シミになります。炎症により、メラノサイトが刺激され、メラニンが生成されます。正常に排出されず肌に残ってしまったものが炎症後色素沈着のしみになります。

・肝斑 女性のホルモンバランスの乱れが原因でできるシミ。主に、頬の高い部分、薄茶色のシミが左右対称に発生します。更年期による女性ホルモンのバランスが崩れることでシミになります。肝斑は、30代から40代で多く症状が現れ、50歳後半位まで症状が見られます。閉経とともに薄くなったり、消えたりする傾向があります。

40代女性、必見!閉経までにおこる体の変化を知る 産婦人科医:高尾美穂

・そばかす 遺伝的要素でできるシミ。小さな斑点が顔に広がります。年齢では、幼児期の5歳位からでき始め、成長と共に増えます。思春期に濃くなりますが、それ以降段々と薄くなります。春から夏に目立ち、秋から冬にかけて薄くなる傾向があります。

日光性黒子の対処法

・紫外線対策 

日焼け止めを使用することで過度の紫外線を浴びないように心掛ける

・肌代謝促進/抗酸化 

ターンオーバーを促進するL-システインやビタミンCを摂取する。

Lシステインは、皮膚や髪などに存在する代謝を助けるアミノ酸の一種です。肉類(特にレバー)、鮭、卵、大豆、オートミール、ブロッコリー、ニンニクなどに含まれています。

抗酸化作用の高い食材で作られた食事をとることを心がけましょう。ポリフェノールが含まれる緑茶やリコピンが含まれるトマト、α‐トコフェロールが含まれるアーモンドなどのナッツ類がおすすめです。ポリフェノール、リコピン、α‐トコフェロールは、活性化酸素を除去する抗酸化作用があります。

体には尿酸、アスコルピン酸、メラトニンといった抗酸化物質が存在していますが、加齢とともに抗酸化作用は低下します。食事から抗酸化作用をもつ食材をとることが重要になります。

炎症後色素沈着の対処法

・炎症部分の日焼け防止対策 

炎症部分は紫外線による色素沈着を起こしやすいので、日焼け止めを使用する。メラニンの生成の抑制のため、ビタミンCを多く含む食材を食事で取り入れる。

・ターンオーバーの促進 

ターンオーバーをサポートするアミノ酸の一種であるL-システインを含む食材をとる。ターンオーバーを正常に保つために基本となるのは、毎日の生活習慣です。食事、運動、睡眠を整え、体の内側のケアを心がけましょう。

肝斑の対処法

・ホルモンバランスを整える 

生活習慣を整えることが大切です。食事、運動、睡眠を整えるように心がけましょう。紫外線対策も同時に行いましょう。ホルモンのバランスを食事で整えるには、女性ホルモンと同じような働きを持つ大豆イソフラボンを積極的に摂取することもおすすめです。

大豆イソフラボンは、エストロゲンに似た構造をしている為、体内でエストロゲンに似た作用をするといわれています。大豆イソフラボンの中にはダイゼインという成分が含まれており、腸内でエクオールという物質が作られます。エクオールは、ダイゼインが腸内細菌によって代謝されて生み出される成分です。これがエストロゲンと似た働きをします。豆乳や豆腐、納豆など積極的に食事に取り入れることも一つです。

腸のコンディションを整えることも、大切なポイントになります。腸内環境によってエクオールが作れないこともあります。腸内環境は、腸の腸内細菌のバランスで左右されます。善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つに分類されますが、善玉菌が優位になるようなバランスを保つことが望ましいとされています。

腸内細菌のバランスは、ストレスや偏った食事、睡眠不足などの生活習慣の影響を受けます。そして、年齢を重ねると、善玉菌の一種ビフィズス菌が減り、悪玉菌が増えやすくなります。エクオール産生菌の働きを良くするために腸内環境にも意識を向けることも大切です。

運動により自立神経を活性化させ、ホルモンバランスを整えることも大切です。

・紫外線対策やターンオーバーの促進

ターンオーバーのサイクルは約28日です。紫外線対策をしっかりと行いながら、根気よく肌の手入れをすることも大切です。

そばかすの対処法

・紫外線対策

そばかすは遺伝が主な原因です。その為防ぐことは難しいのですが、紫外線の影響で濃くしないように日焼け対策を行うことが大切です。

まとめ

シミは、日光性黒子、炎症後色素沈着、肝斑、そばかすの4種類あります。シミの種類によって、それぞれ原因と対策が異なります。基本的には、紫外線対策をしっかりと行うことで、シミを濃くしないように心掛けることは大切です。肌の老化の約80%は紫外線による影響です。これを光老化と言います。それから、ホルモンバランスの乱れで、肝斑になりやすくなります。年齢を重ねることによる体の変化に意識を向けて、シミ対策や体のメンテナンスの方法を変化させていくことも重要です。ストレスや睡眠不足などの生活習慣から起こる体の酸化を減らすこともポイントです。年齢を重ねることで、人間の体に持っている抗酸化作用が低下していきます。抗酸化作用のある食材を積極的に取り入れることも心掛けたいものです。



参考文献 http://www.medicalphotonics.jp/pdf/mp0010/0010_018.pdf    https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/44/5/44_KJ00009578920/_pdf/-char/ja https://www.jstage.jst.go.jp/article/jim/19/1/19_1_17/_pdf/-char/ja https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030852763.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました